2010/02/28

慌ただしくてごめんなさい。

今日は、めずらしく一日中家でゴロゴロ。
ひたすら、ダラダラと過ごしました。
晩ご飯も食べて、さあそろそろ『ジャズストリート』に
出かけましょう、という時間になって、ブログの更新を
忘れていたことに気づいた次第。

とりいそぎ、明日のランチメニューのご紹介を。

*ポテトコロッケ(スパゲッティーサラダ、生野菜添え)
*ひじきの煮物
*ほうれん草とキノコのお浸し

ということで、『ジャズストリート』、もうすでに
始まっているので、いそいで行ってきます。
バタバタしててごめんなさい。
また明日!

Ron君、お帰り!

昨年よりベトナムに行っていた、Ron君が昨日帰国しました。
おみやげに頂いた、フォー、ライスペーパー、ベトナムコーヒー、蓮茶。
Ron君、ありがと。お疲れさんでした。

2010/02/25

もうすぐ春ですね〜♪

春一番が吹きました。
おかげで、店の外に置いてあるゴミ箱の蓋が
飛んでいって、前の幼稚園の生け垣につっこみ
あわてて回収に行きました。
朝、きれいに掃除した店の入り口には、ゴミや
落ち葉が吹きだまっています。
気温も高かったですね〜。少し動くと汗ばむほど。
先週の冷え込みが嘘のようです。

天気予報によると、明日は大雨とのこと。
やだなぁ〜、月末なのに・・・。
そう、2月は28日までしかない上、28日が日曜日。
実質、明日26日に月末の支払日が前倒し。
2月は日数が少ないから、割引サービスになればいいのに。
(ならん、ならん)

でも、来週からは3月!
春です!花見です!
また、昼から酒が飲めますね〜。
ちょっと、ウキウキしてきたラビアンママでした。

それでは、明日金曜日のランチメニューです。

*海老フライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*野菜とソーセージのスープ煮
*ブロッコリー、胡瓜、ネギの酢味噌がけ

煮物は、大根、人参、セロリをソーセージ、
ミートボールと一緒に、あっさりコンソメで煮ました。
和え物のほうは、ブロッコリー。
洋風の料理にすることが多い野菜ですが、和風もいけます。
蛇腹に切った胡瓜と、さっと茹でた青ネギとともに
辛子酢味噌でどうぞ。

2010/02/24

こんな顔でスイマセン。

夕方、中洲市場の『大島』(八百屋さん)に行った時のこと。
2歳ぐらいの男の子が、お母さんと一緒に買い物に来ていました。
そのうち、一人でトコトコッと奥の冷蔵ショーケースの方に
走って行き、プリンの前でウロウロ。
まだおむつを着けているお尻が可愛いな〜と、見ていると
ふと、坊やと目が合いました。
途端に、顔を引きつらせた坊やは、レジの前に並んでいた
お母さんの方に走り寄り、あろうことか私の方を指差し、
「こ〜わ〜い〜!」
ラビアン、ショーック!
取って喰われるとでも思ったのでしょうか?
あわてて、陳列棚の影に隠れたラビアンママでした。
ほなけん、子供ってキライ!!

気を取り直して、明日のランチメニューいきますね。
明日、木曜日の日替りランチです。

*メンチカツ(ボイルキャベツ添え)
*白菜とお揚げ、シメジの煮浸し
*辛子菜と、人参、竹輪の胡麻和え

メンチカツは、いつもながら野菜たっぷり。
玉ねぎ、キャベツ、人参、ゴボウ、セロリ、ジャガイモ
などが入っています。
『コワイ』と言われたショックで、肉をこねる手に
力が入っていますので、きめ細かい仕上がりになっています。
どうぞ、召し上がれ〜。



2010/02/23

平和な一日でした。

今日は、穏やかな暖かい一日でした。
そして、ラヴィアン日記、ネタがありません。
平穏無事に過ぎたと言うことでしょう。
こんな日もあります。

今夜はひとつ、ゆっくりお風呂に入って、
ビールでも飲んでのんびりします。

それでは、早々とランチメニューです。
明日、水曜日の日替りランチ

*海老フライ(スパゲッティー、生野菜添え)
*炊き合わせ(里芋、人参、蓮根、筍、
  コンニャク、がんも、スナップえんどう)
*ツナと、胡瓜、セロリの酢の物

以上、本日はこれにて〜・・・。

2010/02/22

めざせ!ジュブナイル!

日曜日に息子(小1)を連れて、ダンスサークルに
行ってきました。
私の通っているダンススクールの先輩が、加茂名の
コミュニティーセンターで、毎月2回(第1、第3日曜)
子供たちにダンスを教えているのです。
以前にも一度、連れて行ったことがあるのですが、
その時はあまり興味を示さず遊んでばかりでした。
今回、「また、ダンスの練習行ってみるで?」と聞くと、
「うん、行く!」と、返事が返って来たので、
(これはチャンス!将来息子とペアが組めるかも)と、
遠大な計画を思い浮かべ、しめしめとばかりに連れて行きました。

練習には、息子と同じ一年生の女の子と、そのお姉ちゃん
の二人が来ていました。彼女たちは、半年以上練習に
通っているので、すでにワルツ、タンゴ、チャチャチャ
などの練習をしています。
小学生が踊る社交ダンス(ジュブナイルといいます)って、
本当に可愛いんですよ!
息子の踊る姿を思い浮かべつつ、バレーシューズを履かせ、
まずは、私も一緒にストレッチから。
準備運動をすませ、いざダンスのレッスン。
息子は全くの初心者なので、簡単なマンボのステップから。

左足前進、体重右足に戻す、左足を右足に揃える。
右足後退、体重左足に戻す、右足を左足に揃える。
つまり、前後に足踏みしている状態です。
初歩も初歩、誰でもできるステップ・・・のはず。

が、できないんですよ。これが。
普通に足踏みするだけなのに、息子の場合何やら
どじょうすくいをしているようなポーズに。
マンボと言うより、安来節?
持ち前のマイペースで、テンポも無視。
しかも、あわてると右も左も判らなくなってしまいます。

先輩と二人で、
「どうやって教えたらええんだろか?」と、
頭を抱えてしまいました。
これは、先が思いやられそうです。
しかし、親子ペアの夢は捨ててはいませんよ!
『カッコいい!』と、持ち上げたり、
(カッコいいという言葉に敏感)
物でつったり(単純)しつつ、しばらく
レッスンに連れて行こうと思う母でした。

さて、それでは明日火曜日のランチメニューです。

*ツバスのカレー風味フライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*おからの煮物
*モヤシと焼豚の和え物

おからは、干し椎茸、コンニャク、蓮根、ゴボウ、
人参、筍、竹輪、ネギと具沢山。栄養たっぷりです。
おからをフライパンで炒めていると、息子が
「ママ、いい匂い、美味しそうやな〜何作りよん?」
「これと一緒に炊くんよ」と、具の中身を見せると、
「うわ、絶対食べん!」
干し椎茸、コンニャク、竹輪が大の苦手の息子。
難儀やな〜。美味しいのに〜。


2010/02/21

よかった、よかった!

先日、盗まれた自転車が出てきました!
昨日(土曜日)に、交番から電話があり、
さっそくその日の夜に引き取りにいきました。
鍵もかかったままで見つかり、無傷で帰ってきました。
見つかったのは、鷹匠町一丁目。
自転車を置いてあった栄町とは目と鼻の先。
もしかしたら、酔っぱらいがイタズラで、
抱えて運んでいったのかもしれません。(迷惑な!)

それにしても、2週間で見つかるとは!
半ば諦めていたから、うれしいな!
息子(小1)と一緒に、てくてく歩いて
秋田町交番まで引き取りにいったので、
帰りに、おなじみの『Bar DYLAN』に寄って、
祝杯をあげてきました。
何か知らんけど、機嫌の良かったマスター(Sugiさん)に
日本酒も一杯ゴチになり、いい調子で帰ってきました。
おかげさまで、昨夜はぐっすり眠れました。

それでは、明日のランチメニューです。

*ハンバーグ(スパゲッティーサラダ、生野菜添え)
*きんぴらゴボウ
*白菜のコールスロー(胡瓜、コーン、魚肉ソーセージ)

白菜のコールスロー、この冬のお気に入りの一品。
千切りした後、塩揉みして絞った白菜と、コーン、
魚肉ソーセージと合わせ、マヨネーズ、酢少々、
砂糖少々、サラダオイル少々を混ぜ合わせて和えたもの。
特に、コーンと、魚肉ソーセージとの相性が抜群!
このシーズン、何度も登場させてしまっていますが
飽きない美味しさですので、ご勘弁を。

2010/02/18

ああ、赤貧の食卓

昨日に引き続き、今日も真冬の天気でした。
この寒さにもかかわらず、たくさんのお客様に
足を運んでいただき、おかげさまで久しぶりの
ランチ完売でした。ありがとうございました。

いつもなら、ランチが売り切れても、なにかしら
おかずが残っているので(煮物とか、みそ汁とか)
それを家に持ち帰り、晩ご飯の足しにしています。
今日も、かろうじて息子(小1)の好物の豚カツ
一枚は確保していたのですが、あとは煮物も何も
残らず、みそ汁さえからっぽ。
まあ、家に帰ったら何とかなるだろうと、帰って
冷蔵庫を覗くと、確かにいろいろ入ってました。
タッパーに入った煮物の残りとか、サラダとか、
微妙に、怖いものが・・・。
いつ、作ったんだっけ・・・?みたいな・・・。
結局、思い切ってそれらを処分。
息子の晩ご飯は、レトルトのカレーを温めて、
『カツカレー』にしました。
そして、ラビアンママの晩ご飯は、ご飯、梅干し、
味付け海苔のみ。
だって、インスタントラーメンも無かったんだもん。
寒い中、スーパーに行くのも面倒だったし〜。
夜、11時に仕事を終えて帰ってくる夫の夜食も
無いので、『なんにも無いよ〜』と、メールしておきました。

ああ、帰り道にコンビニが欲しいな〜。

皆様ご心配なく。明日のランチはちゃんとあります。
それでは、金曜日のランチメニューです。

*海老フライ(ポテトサラダ、ボイルキャベツ)
*すき焼き風煮(白菜、牛肉、焼き豆腐、糸コンニャク、麩)
*カラシ菜と竹輪のお浸し

今週は、何かと忙しかったのであっという間に
週末になってしまいました。
2月も残すところ1週間あまりです。
ついこのあいだ、年が明けたと思っていたら
もう3月が目の前に・・・早いものですね〜。

2010/02/17

とてもステキな音楽会でした。

『送別音楽会』行ってきました。
とりあえず、プログラムをご紹介。

1. 全  校    歌よありがとう 校歌
2. バイオリン部  思い  キラキラ星変奏曲
3. 1・2年生    マイガール(合唱) 
          大きな古時計(合奏)
4. 3・4年生    世界に一つだけの花(合唱)
          『天国と地獄』序曲
5. 保護者     夢を叶えてドラえもん (合唱)
           見上げてごらん夜の星を(〃 )
6. 5年生      キセキ(合唱)
          『カルメン』第一幕への前奏曲
7. 職員      野に咲く花のように(合唱)
          (ウクレレ伴奏)
8. 6年生      YELL(合唱)
          オペラ座の怪人
9. 全校児童    たんぽぽ  さようなら(合唱)

以上の演目で、開催されました。
この春卒業する6年生を送る会ということで、
それぞれが6年生へのメッセージを織り込みつつ
一生懸命練習した歌や演奏を披露していきました。

1,2年生の歌は、小道具にハンカチを使った
振り付けもついて、とても可愛かったです。
息子(小1)も、頑張って歌っていたようです。
(途中、ちょっと目が泳いでましたが(笑))

3、4年生にもなると、グンと合奏のレベルが上がります。
よくまあ、こんな難しい曲を!と、びっくりしました。

5年生あたりになると、男子が変声期に入るためか
合唱が大人びてきます。

そして、6年生は・・・う〜ん、さすが!
パーカッションが素晴らしかったです。
女の子がドラムたたいてました。かっこよかったよ!
その他、マリンバや、ビブラホン、キーボード、
みんなよく練習したんだなと、感心しました。

6年生の『YELL』の合唱では、間奏の間に
在校生への呼びかけが入り、感動的でした。
思わず、ウルッときそうになりました。

保護者コーラスも、バッチリ(?)でしたよ!
客席側から聴いていないので、断言はできませんが
たぶん、きれいなハーモニーになっていたんじゃないかな?
本番に弱いはずのラビアンママですが、不思議と
緊張もせず、ノリノリで歌ってきました。

児童数の少ない学校ですが、それゆえに1年から
6年までみんな兄弟のように成長していきます。
のんびりしていて温かい、とてもいい学校です。
最初は、学校行事だから面倒だな〜と思ったのですが、
参加して本当によかったです。楽しかった!


ご報告はこのくらいにして、そろそろ明日のランチメニューに。
木曜日の日替りランチのメニューです。

*豚カツ(和風おろしソース)(生野菜添え)
*炊き合わせ(里芋、人参、筍、椎茸、蓮根、がんも)
*胡瓜と若布、ちりめんの酢の物

豚カツは天つゆ風のだしに大根おろしを入れ、
すこしあんかけ風にとろみをつけてあります。
あっさりして消化もいいと思います。
付け合わせには、白菜と胡瓜のサラダを添えました。

明日も、厳しい寒さが続きそうです。
どうか、冷たい風に負けずランチを食べに来てくださいね。
暖房を効かせて、お待ちしております。
     

2010/02/16

明日は午後から休みです。

先日お知らせしましたが、明日(水曜日)は
日替りランチがありません。
営業は午前11時までとなります。

そして、午後からは息子(小1)の通う小学校の
『送別音楽会』に行ってまいります。
今日も、午後3時から『保護者コーラス』の練習に
行ってきました。我ながら熱心に通いました。
最後まで不安の残る仕上がりの『見上げてごらん夜の星を』。
さて、本番できちんとハモることが出来るでしょうか?
低音のパートリーダーというお役目を言いつかってしまった
ラビアンママ、責任重大です。
(本番に弱いのに〜・・・)
でも、せっかくみんなで一生懸命練習したんだから
頑張って、きれいなコーラスにしたいものです。
来年は、もう少し簡単な曲にして欲しいな〜。って、
来年も歌う気満々だよ、このヒトは。

子供たちの合唱や、合奏もとても楽しみです。
息子(小1)に
「明日の音楽会、大丈夫なん?」と、訊ねると、
「うん、いける、いける、もうおぼえとうけん、途中まで」
と、軽い返事。『途中まで』って何?

『送別音楽会』のもようは、またブログにて
ご報告したいと思います。
それでは、皆様、また明日!

2010/02/15

ラビアンママの気分転換

今日は、朝から小雨が降っていて、肌寒い一日でした。
新しい一週間の始まりが雨というのは嫌ですね。
なんだかやる気が萎えてしまいます。
店の方もヒマでヒマで、思わずため息です。

こういう時は、ステキな音楽でも聴いて気分転換!
ギターの師匠(ファンキー南)に教えてもらった、
『Naomi&Goro』を聴いてみました。
『ナオミ&ゴロー』って、夫婦漫才みたいな名前ですが、
ボサノバです。とても、ボサノバらしいボサノバ。
とくに、ボーカル(Naomi)は、必聴に値すると思います。
ボサノバ独特の、『語りかけるように歌う』。
心地よく、静かに語りかけてくれます。
じっくり聴くというより、空気のように音楽が漂う
感覚を楽しむと言った感じ。

じゅうぶん気分転換もできたので、
また明日からガンバロ〜ッと!
(ラビアンママはラテン系!)

さて、それでは火曜日のランチメニューです。

*鰆のフライ、特製タルタルソース(ポテトサラダ、生野菜添え)
*大根と肉団子の煮物(コンニャク、竹輪、人参)
*ほうれん草、モヤシ、炒り卵の胡麻和え

明日は、お天気も回復する見込み。
もう少し、暖かくなったらいいな〜。



2010/02/14

ラビアンママのバレンタイン

今日はバレンタインデー。
ラビアンママの今年のチョイスはこれ。
ゴンチャロフの『Sutton East』と『Makaroff.G.』。
レトロな絵柄が気に入って、即決。
こちらのシリーズは、味はもちろんのこと、
パッケージデザインもとてもお洒落です。

毎年、夫、息子たち、親しい友人たちへ
日頃の感謝と愛をこめて贈っています。
(いやいやホンマ、いやホンマに)
そして、店をごひいきくださっている
男性のお客様には、靴下を贈ることにしています。
(靴下なら、実用的なので好みに合わなくても
使っていただけるのではと・・・)

なんにしろ、プレゼントは選ぶのが楽しいですよね。
なにより、贈る相手がいるということが嬉しいです。
高価なものは贈れませんが、喜んでいただけたら幸いです。

みなさんは、大切な人にプレゼントしました?


それでは、明日月曜日のランチメニュー。

*ポテトコロッケ(スパゲッティーサラダ、生野菜添え)
*ゴボウ、蓮根、コンニャクのピリ辛煮
*白菜、胡瓜、お揚げの酢の物

土曜日に中洲市場に行くと、春キャベツが出ていました。
うれしくなって、即購入。
やわらかくて、甘い春キャベツ。
寒い、寒いといっても、もうそこまで春が来ています。



2010/02/11

ダンス講習会に行ってきました。

昨日の暖かさが嘘のような、寒い一日でした。
皆様は、この休日いかが過ごされましたか?
ラビアンママは、ダンスの講習会に行ってきましたよ。

今回の講習会はあの田中英和先生の講義があると言うことで、
大変楽しみにしていました。
社交ダンスをご存じない方のためにご説明しますと、

田中英和(たなかひでかず)
1997年2月にアデール・プレストン選手とカップルを組み、
5月の全英選手権(ブラックプール)で、日本人初の
第3位表彰台に輝く。その後、国内外の大会で活躍し、
現役引退後、審査員、コーチャーとして後進の育成に
あたっている。

と、いうわけで、たいへん素晴らしい先生です。
数年前のTV番組『Shall we dance』で、審査員として
出演なさっていたので、ごらんになった方もいるかも?
田中先生は、私が通っているダンススクールのU先生の
先生でもあり、話に聞くことはよくありましたが、
お目にかかるのは、今回が初めてでした。

講師が田中先生ということで、講習会に参加する人も
たいへん多く、県外からの受講生もたくさんいました。

さて、講習会はどうだったかというと、
わりと淡々とした感じで、講義が始まったのですが、
田中先生がフロアを普通に歩くだけで、周囲から
溜息がもれるほど、存在感がありました。
もちろん、講習会なのでタキシードではなく、セーターに
スラックスというラフなスタイルでしたが、それでも
軽く模範演技で踊られると、ものすごく大きく見えます。

もう、ホントに、かっこいい〜って感じでした。
しかも、田中先生は大阪人なので、しゃべりも楽しく
随所にボケをかましながら、楽しく講義してくれました。

午後1時から5時までと、けっこう長い講習会だったのですが、
あっという間に終わっていました。
私は、競技選手ではないので技のレベルは全く違いますが、
それでも美しく踊りたいということに関しては、みな同じ。
とても、ためになるお話が聞けました。

感激のあまり長くなってしまいましたが、
そろそろ、明日のランチメニューに。
金曜日のランチメニューです。

*海老フライ(パスタ、生野菜添え)
*ソーセージと野菜のトマト煮
*束白菜と平天の胡麻和え

ソーセージと野菜のトマト煮は、以前このブログで
ご紹介した、『スープ・フラメンカ』を少しアレンジしたもの。
白いご飯に合うように、ケチャップを入れて少し甘めに
仕上げてあります。水分も少なめに。
野菜は、ジャガイモ、タマネギ、人参、セロリ、大豆。
とてもヘルシーです。

2010/02/09

禍いを転じて、福となそう!

昼前に息子(兄)から電話。
車がパンクしたとのこと。
すぐ、JAFを呼んで直してもらったものの、
家に財布を忘れて来たらしい。
とりあえず、立て替えて支払いました。
JAFには加入していたのですが、うっかりしたことに
息子が免許を取った時にファミリー会員に入れるのを
忘れていて、今回サービスは受けられませんでした。
ああ、もったいない。

先日から、息子(小1)が階段から転げ落ちるわ、
自転車は盗られるわと、災難続きの我が家。
息子(兄)の車パンクで打ち止めにしたいもの。
でも、いずれも大事に至らず良かったと、
前向きに考えることにいたしましょう。


それでは、明日水曜日のランチメニューです。

*海老フライ(スパゲッティー、生野菜添え)
*炊き合わせ(里芋、ゴボウ、人参、筍、がんも、スナップえんどう)
*セロリ、胡瓜、タコの酢の物


☆ラヴィアンローズからのお知らせ☆

2月17日(来週の水曜日)は、午前中のみの営業です。
日替りランチはご用意できません。ご了承ください。

先日のブログにも書きましたが、息子(小1)の
通う小学校の『送別音楽会』がありますので、
午後からお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

もちろん、保護者コーラスにも参加します。
今日は、ギターのレッスン日だったのですが、
師匠(ファンキー南)に無理を言って、
保護者コーラスでやる『見上げてごらん夜の星を』の
レッスンをしてもらいました。
何度か、師匠とコーラスするうちにだんだん
音程もぶれなくなり、いい感じに・・・。
最後には、師匠からお褒めの言葉をいただき、
ちょっと調子にのっているラビアンママです。
この勢いで、当日の本番も頑張ります!

2010/02/08

お気に入り(その5)

水仕事で手荒れが気になる奥様。これ、おすすめです。
花王の『キュキュット・ハンドビューティー』。

仕事柄、洗い物はハンパでないため、年がら年中
手がガサガサのラビアンママ。
特に冬場は、お湯を使うことが多いので、ひどい時は
ひび、あかぎれになり、夕方にはヒリヒリしてとても
辛い思いをします。
夜寝る前にハンドクリームをコテコテに塗っても、
次の夕方には、同じ状態に・・・。

花王の『キュキュット』シリーズは、油汚れに強く、
泡切れも良いので、以前から使っていたのですが、
先日、ドラッグストアでこの『ハンドビューティー』を
見つけました。新製品なので、従来のものより少し
お値段は高かったのですが、ものは試しと買ってみました。

半信半疑で使っていたのですが、これがなかなか具合が良い。
1本を使い切る頃には、手のガサガサもかなり軽減されました。
もちろん、ヒリヒリする状態からも開放。
汚れ落ち、泡切れの良さも従来のものと遜色ありません。

ちなみに、注意書きに
「*手肌を保護する成分が入っているわけではありません」
と、あるので、必要以上に皮脂を取り去らないように
配合されているのでしょう。

「ママの手ぇ、おばあさんみたいやな〜」と、
息子(小1)にそしられていた、ラビアンママにとっては
大変ありがたい洗剤です。
手荒れママさん、ぜひ試してみてください。

それでは、明日火曜日のランチメニューです。

*鮭の香草フライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*おからの煮物
*ブロッコリーと茹で玉子のサラダ

鮭の香草フライは、生パン粉にパセリ、タイム、
ニンニクのみじん切りを混ぜ合わせ、衣に。
レモンとマヨネーズを添えてお召し上がりください。





2010/02/07

ショックな出来事

金曜日の夜のこと。
いつものようにダンスのレッスンを終えたあと、
栄町のBar 『さくら』へ。
(もちろん、息子(小1)同伴です)
2時間ほど楽しく飲み、おしゃべりをして
「ほな、おやすみ〜」と、下に降りていくと、

自転車が無い。

Why?

鍵もしっかりかけて、通行の邪魔にならないように
壁際に寄せてとめておいたのに・・・。
とりあえず、さくらママに電話。
「自転車がないんよ〜」
すぐにママと、一緒に飲んでいたKさんも降りて来て
近辺を走り回って探してくれたのですが、見当たりません。
すでにスイッチが切れかかっていた息子(小1)が
「もう、歩けん〜」と、ぐずるので、仕方なく
おんぶして帰りました。

翌土曜日に、秋田町交番へ被害届を出しに行きました。
聞けば、一般的なシリンダー錠などは簡単に壊すことが
出来るそうで、チェーンロックなどと併用することを
すすめられました。
皆さんも気をつけてくださいね。

それにしても、うちの自転車はホームセンターで
買ってきた、はっきり言って『安物』。
しかも、子供を乗せる後ろカゴつき。
よりにもよって、なんであれを盗っていったのでしょう?
もっと小奇麗な自転車はたくさんあるのに。
さいわい、もう一台自転車があるので、たちまち
困ることはないのですが、子供用のカゴはついていません。
荷台に載せると、「尻が痛い!」と、
息子(小1)が文句を言っております。
息子の『あのねノート』(学校に提出する日記)には、
『きのう、ママのじてんしゃが、かぎもしめていたのに、
だれかにぬすまれました。ショックでした。』
と、自転車の絵とともに書かれています。

いたいけな子供の気持ちを傷つけた自転車ドロボーに
どバチがあたりますようにと、願わずにいられない
ラビアンママでした。


それでは、明日月曜日のランチメニュー。

*ハンバーグ(スパゲッティーサラダ、生野菜添え)
*ひじきの煮物
*ほうれん草の海苔和え

ほうれん草の海苔和えは、茹でてしぼったほうれん草を
胡麻油、薄口醤油で味付けし、最後に適当な大きさに
切った焼き海苔をさっくり混ぜ合わせたもの。
海苔と胡麻油の風味がほうれん草をひきたてます。
味付け海苔などでもできます。その場合はお醤油の
量を少し少なめに。


またまた、自転車の話にもどります。
自転車を盗られた時、ダメもとで『被害届』は
出しておいたほうがいいですよ。
運が良ければ、見つかるかもです。
うちのもう一台の自転車も、3年ほど前に盗まれ
1年半ほどたってから見つかりました。
もちろん変わり果てた姿で帰ってきましたが、
気に入って買ったものだったので、直して乗っています。

それにしても、は〜ら〜た〜つ〜(怒)!

2010/02/04

ママさんコーラスやりま〜す。

2月17日に、息子(小1)の通う小学校で『送別音楽会』があります。
子供たちが、合唱や合奏を発表する行事です。
先日、学年理事をしてくれているお母さんから
保護者コーラスの参加依頼のメールがあり、
毎年、多くの保護者が参加し、とても楽しいとのこと。
もとより音楽が好きなのと、練習は必ずしも
参加しなくても大丈夫と言うことだったので
快諾しました。
ほどなく、楽譜が届けられ見てみると、演目は
『見上げてごらん夜の星を』と、『夢を叶えてドラえもん』でした。

『見上げて〜』は、知っていますが
『夢を叶えて〜』のほうは、聴いたことがありません。
譜面を見ながらメロディーを拾ってみても
いまひとつ、曲の感じがつかめません。
一回は練習に行っとかないとダメだなと思い
今日、午後から仕事を中抜けして行ってきました。

今日の練習に参加していたのは10数人ほど。
まずは『ドラえもん』のほうから。
ピアノ伴奏に合わせて、とりあえずフルコーラス。
他のお母さんがたの歌声を聞きながら、何とか歌えました。
その後、あやふやなところをみんなで何度か練習。
このぶんなら、おぼえられそう・・・。

そして、『見上げてごらん〜』に。
譜面を見ていた時に、キーが高いので移調するのかなと、
思っていたら、オリジナルのキーのままでやるとのこと。
(ひゃー、声出ませんわ〜)
しかも、二部合唱するらしい。
音楽会当日に駆け込みで参加する方も多く、
ほとんどの人が主旋律のほうを歌うので
低音のコーラスのほうに挑戦することに。
ピアノ伴奏してくださるお母さんにお願いして、
何度も何度もフレーズを弾いてもらい、
歌ってみたのですが、どうしてもサビの部分の
歌い出しで音を外してしまいます。
これは、なんども繰り返し練習して
身体で覚えるしかないな〜。

音楽会当日まで、何度か練習日があるのですが、
そうそう店を開けるわけにもいかないので、
おそらく、行けてもあと1回というところ。
他の皆さんの迷惑にならないよう、家で頑張って練習します。
それにしても、みんな熱心で真剣です。
聞くところによると、小学校の音楽会としては
子供たちもかなりハイレベルなものをやっているそうです。
練習を終えて帰る時、3、4年生の子供たちが
放課後、体育館に残って『天国と地獄』の練習をしていました。
5、6年生は『オペラ座の怪人』をやるそうです。
中学、高校と吹奏楽をやっていたラビアンママ。
なんだか、昔が懐かしくなりました。

思いのほか、練習が楽しかったので
俄然やる気になってきました。
やっぱり音楽っていいな!


さて、それでは明日金曜日のランチメニュー。

*海老フライ(スパゲッティー、ボイルキャベツ添え)
*筑前煮(鶏肉、ゴボウ、筍、人参、レンコン、コンニャク、椎茸)
*菜の花とモヤシのナムル

菜の花です。寒いけれど確実に春は近づいて来ています。
今日も練習のために学校へ行く途中、中央公園を通ると、
桜の枝の先に小さな蕾がたくさんついているのが見えました。
まだまだ固い蕾ですが、あとひと月半もたてば
ふくらみはじめるでしょう。
いま少し、寒さに耐えてひと頑張りしましょう!


2010/02/03

超スッキリ!

これは何かと申しますと、うちの冷蔵庫でございます。
およそ一般家庭の冷蔵庫とは思えないほどすっきり、
というか、すっからかんです。
普段から、あふれるほど食品が入っていることは
ないのですが、今日という今日は開けてビックリ!
思わず写真に撮ってしまいました。
わずかに入っているものは、ヨーグルトひとつ、
紅ショウガ、タクアン、マーガリン、コーヒーフレッシュ。
(ビールはしっかり入っているのがお分かりか?)
写真には写っていませんが、ドアポケットには
牛乳、ジュース、マヨネーズ、ケチャップなどの
飲み物、調味料など。あと、薬類。
つまり、お腹の足しになるものは入っていません。
もしも、今晩大雪が降って家に閉じ込められたら
牛乳を飲み、タクアンをかじり、マヨネーズを吸って
しのがねばなりません。
こわいですね〜。
明日は、ちょっと食べ物を買い込んでこようと思います。
皆さんのおうちの冷蔵庫はどんなですか?

さてと、それでは明日のランチメニューです。

*海老クリームコロッケ(スパゲッティーサラダ、生野菜添え)
*炊き合わせ(里芋、人参、筍、大根、スナップえんどう)
*白菜とお揚げ、ちりめんの酢の物

久しぶりの海老クリームコロッケです。
クリームコロッケファンの方は、ぜひご予約を!

ごちそうさま

F君、ケーキありがとうございました。
家族で美味しくいただきました。
また、近くにいらした時は、コーヒーでも飲みに寄って下さいね!

2010/02/02

あわや、流血の大惨事に・・・。

夕方、パン屋さんに行ったときのこと。
駅前のクレメントプラザの地下にあるパン屋さんに
息子(小1)を連れて、注文しておいたパンを取りに行きました。
東側の入り口から階段を通って行ったのですが、
階段の踊り場のところで、息子が私を追い越そうと
タタッと走ったかと思うと、階段を踏み外し
見事に頭からズドド〜ッと、落下。
『危ないっ!』と思った時には4段ほど転がり落ちていました。

「どこ打ったん!」と、駆け寄ると
「鼻血出てないん〜?」と、情けない声。
見ると、左の鼻からタラ〜ンと鼻血が・・・。
「い〜た〜い〜、ひ〜ん・・・」と泣き出す息子。
急いでポケットティシューを取り出し、鼻に詰めてやり、
落ち着いたところで、洗面所に手を洗いに行きました。
他にケガをした様子もなくひと安心。
鼻血が出たショックでシューンとなっている息子を見ていると、
とても頼りない存在に思えて急に愛おしくなりました。
買い物を済ませて、帰る頃には
「歯が折れんでよかったわ〜!」と、ケロッとしてましたけどね。

子供にケガは付きものですが、できればあまり
大ケガなどせず、無事育ち上がって欲しいものです。
ラビアンママは小学生の頃、2回骨折しました。
1回目は、近所の柿の木から落ちて、
すねの骨にひびが入り松葉杖生活。
2回目は、親戚のお兄ちゃんとプロレスごっこをしていて
鎖骨が折れ、1ヶ月ほど胸から腕にかけてギプスを巻いていました。
鼻血どころの話ではありませんよね。
息子がどんくさいのは親譲りだったのか・・・。
むしろ鼻血くらいで済んだのは奇跡かもしれません。

かすかに鼻の下に、赤い打ち身の跡の残る
息子の寝顔を見ながら、ほっとするラビアンママでした。


それでは明日のランチメニューです。

*海老フライ(スパゲッティー、生野菜添え)
*牛肉と白菜、焼き豆腐の煮物
*モヤシとハムの中華風酢の物

煮物は、少し濃いめのすき焼き風です。
酢の物は、胡麻油を効かせてこくのある味に。

今日(火曜)のランチのマグロカツ(フライ)はいかがでしたか?
おうちで作られるときは、鮪の身をミディアムレアの状態に
仕上げると美味しいと思います。
(もともと、お刺身で食べられるものなので)
柚子胡椒のマヨネーズソースは、
ポン酢と柚子胡椒、サラダオイルで作ったドレッシングと
マヨネーズを合わせました。
マヨネーズと合わせると、柚子胡椒の辛みがかなり
緩和されるので、お子様でも食べられると思います。
また、お試しください。

2010/02/01

今日のお題は、マ・グ・ロ

鬢長マグロ。
いきなり何?と、思われた方すみません。
明日は、火曜日。日替りランチはお魚の日です。
いつものように中洲市場のお魚屋さんに
「今日は何が入ってますか?」と、電話。
選択肢は3つしか無く、鮭、鯖、鮪でした。
先週の火曜日は鮭を使ったし、鯖はアレルギーの
あるお客様がいるのでダメ。
となると、マグロ?
魚屋のお兄ちゃんが言うには、
「鬢長マグロは、焼いたりフライにしたら鶏肉みたいで美味しいよ」
そういうわけで、明日のランチはマグロのフライになりました。

帰ってから、さっそくGoogleで検索。
鬢長鮪(ビンナガマグロ)
鮪の中では最も小さい種類で、約1メートル。
胸びれが著しく長いことから、ビンナガ、ビンチョウ、
一部地域ではトンボなどと呼ばれている。
身の色は薄い赤色。
回転寿司などで『ビントロ』として出回っているのは、
ビンナガマグロの最も脂がのっている時期に漁獲して
冷凍したもの。
調理法として、ムニエル、フライなど。
加熱した身が鶏肉に似ていることから、『シーチキン』
として缶詰などに加工されている。

なるほど、勉強になったわ。

それでは明日のランチメニューです。

*ビンナガマグロのフライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*高野豆腐とスナップえんどうの卵とじ
*胡瓜とツナ、紫玉葱の酢の物

マグロフライ(カツというべきか?)は、
肉質が鶏肉に似ていると言うことなので、
ソースは、柚子胡椒を効かせたマヨネーズソースで。
パン粉も少し細めのものを使ってみました。
そして、うっかりしたことに酢の物のツナが
かぶってしまいました。
明日はマグロランチをお楽しみください。