2009/09/17

和風でもイケますのよ。

キュウリではありません。
これは、ズッキーニ。
今日のランチの一品、大根と厚揚げの煮物に
ふと思いついて入れてみました。
もともとズッキーニは南瓜の仲間なので
少し甘めのだしに以外と合います。
すぐ煮えるので、ほかの具材が十分に煮えたところで
最後にさっと煮て、火を止めます。
冷ます間に味も染み込みます。
皮を縞目にむくと洒落た感じになります。
大根、人参、厚揚げ、コンニャクと
ありきたりな煮物もすこし粋な感じにしあがります。
くれぐれも煮すぎないように。
グズグスになりますので。

今日のランチもありがたいことに完売いたしました。
エビクリームコロッケのお味はお気に召しましたでしょうか?
昨日と違って、席も順次回転し
お客様にもゆっくりしていただけたました。
いつもこうだといいのにな〜と思うのですが、
なかなか、そううまくいかないものです。

連休中は久々に古い料理本など引っぱりだして
秋の献立でも研究しようかな・・・。
などと、殊勝な心がけのラビアンママであります。

どうぞ皆様、たのしい休日をお過ごしくださいませ。

2009/09/16

どうもスイマセンでした。

今日はランチの予約とテイクアウトの予約が
多かったため、正午すぎにはほぼ満席状態。
1時前には、完売となってしまいました。

せっかく来てくださったのに、
入れなかったお客様、
遅い時間帯にいらしたお客様、
本当にすみませんでした。
昨日のブログを読んで、
タコ酢を食べたくなったお客様、
近いうちにまた作りますので、
これにこりずにまたお願いします。

それでは、明日木曜日のランチメニューです。

*海老クリームコロッケ(スパゲッティー、生野菜添え)
*大根と厚揚げの煮物
*蒸し茄子の葱ちりめん(スダチ醤油で)

久しぶりのクリームコロッケです。
いつもは小エビのむきエビを使っているのですが、
私の発注ミスのため今回は海老フライ用のものになりました。
大きい海老をぶつ切りにして炒めたものと
ベシャメルソースを合わせたのですが、
エビの大きさの違いからか
いつもより濃厚なソースに仕上がりました。
クリームコロッケファンのお客様は
ぜひ、ご予約を!

それにしても、海老フライ人気は根強いようです。
(今日のご予約の方々は電話でメニューが
 海老フライであることを確認なさってました)
最近、水曜日が比較的ひまだったので
そろそろみなさん飽きて来たのかしらんと、
思っていたところだったので安心しました。

じつは、ラビアンママはエビアレルギーです。
と言っても重症ではなく、加熱したものを
食べるのはOKです。
ただ、生のものは食べるのも、触るのもダメです。
とんでもないくらい痒くなります。
だから、海老フライなどの仕込みの際には
手袋がかかせません。
ずっと以前には、全然平気だったのですが
一人目の子どもを産んだあたりから
体質が変わったみたいです。
もともとエビは大好きなのに
車エビやボタンエビ、伊勢エビのお造りとか
絶対に食べられないのでつらいです。
ま、そうそう食べる機会もないんですけどね。


先日お知らせいたしましたが、
明後日、金曜日はランチをお休みします。
土曜日は午前11:30より営業しております。
そして連休ですね。
皆様、行楽のご予定はいかがでしょうか?
ラビアンママは、今のところ全く予定なしです。
できればビールを買い込んで
家でゴロゴロしたいな〜と、願っています。

2009/09/15

かまわんよ。

このブログの最初の投稿で
友人たちからはラビアンママと呼ばれています。
と書きましたが、よく考えてみると
何年も付き合いのある友人たちの中で
私のフルネームを知っている人のほうが
少ないような気がします。
友人から他の人に紹介される時もたいがい
「こちら、ラビアンママ。」
「ラビアンママですよろしく−!」
って感じだし。名刺交換しないしね。
正式には『ラヴィアンママ』ですが、
別にかまいません。O型だから。

名前といえば、店名の『La vie en Rose』も
シャンソンの曲を知っている人や、
吉川晃司世代の方達はすぐ覚えてくれるのですが、
それ以外の方達には覚えにくいらしく
みんないろいろな名前で呼んでくれます。

例えば、
『ラビちゃん』(可愛いでしょ)
仕入れ先の青果屋さんの配達の箱には
いつもこう書かれています。

『ラブアンドローズ』(Love&roseか?ジャズの曲みたい)
雑誌を配達してくれるオバちゃんは
領収書に毎回こう書いてくれます。

極め付きは
『ラビアンロース』(豚肉?ちょっと美味しそうかも)
これは、以前よく来てくれていたお客様。
たまたま主人が出先で知り合い、うちの店の話が出たとき
「あ〜あ〜、ラビアンロースな、
 仕事に行っきょった時によう行ったんでよ。」
と、懐かしそうにおっしゃってらしたとのこと。
とうとう、『ラビアンロース』のまま退職されたんですね〜。

と、まあいろんな呼び名もあったもんだ。
でもいいんです。好きに呼んでくださって。
気安い店ですから。
これからもよろしくお願いしますね。

それでは、明日水曜日のランチメニューです。

*海老フライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*豆腐のキノコあんかけ
*胡瓜と蛸の酢の物

急にタコ酢が食べたくなったので、
思い切って作ってみました。
タコ(けっしてお安くないのですが)大盤振る舞いです。
タコ好きのかたどうぞいらっしゃい!

あら、大変!
うちの息子(小1)が鼻血ブーになっているので
(原因は鼻のほじりすぎです。ご心配なく)
本日はこれで失礼。



2009/09/14

ご満悦のカレとユーウツなラビアン

『特製ポークカレー、ハンバーグ&温泉卵のトッピング』

本日の、息子(小1)の晩ご飯でございます。
今日のラヴィアンのランチはハンバーグだったので、
「ハンバーグ食べる?」と聞くと、
「うん、食べる。」
「ゆうべのカレーも残っとーけど?」
「カレーも食べる。玉子(温泉玉子)のせてよ。』
と、いうわけでこのような献立になった次第です。

写真を撮っておくのを忘れていたので
残念ながらお見せできませんが、
もンのすごいボリュームの代物でした。
カレー大好き、ハンバーグ大好き、半熟玉子大好き
大好きのてんこ盛りごはんとあって
息子はいそいそと、テーブルの準備。
(いつもなら、超めんどくさそうにやってるのにね。)

下品なくらいに盛られた皿を前に大喜びの息子。
そして、完食!おみごと!
となりで私は、昨日息子が食べ残した
塩ジャケとお漬け物、
ランチで残ったキャベツの千切りで
貧相な夕餉と相成りました。
母親なんてこんなもんよね・・・。

それでは明日火曜日のランチメニュー。

*鮭の香草フライ(パスタ、生野菜添え)
*炊き合わせ(南瓜、蓮根、筍、人参、オクラ、がんも)
*もやしとピーマンのカレー風味和え

鮭のフライは、いつもなら香草パン粉に
ニンニクも入れるのですが、明日は
つけあわせのパスタにニンニクを使うので
控えておきました。
ローズマリーとパセリの香りで
さっぱりとお召し上がりください。

*ラヴィアンローズからのお知らせ*

9月18日(今週の金曜日)は、
午前中のみの営業となります。
したがってランチはご用意できませんので
ご了承いただきますようお願いします。

その日は、息子の授業参観日なんです。
(生活の授業でお月見だんご作るらしいです。)
しかも、参観後校内の除草作業があるとのこと。
やだな〜草むしり。
ちょっとユーウツな気分で、
今イチ文章にキレのないラビアンママでした。


2009/09/13

これが『栗くり坊主』くん。

秋の味覚で〜す。

秋ですね〜。
友達から栗をいただきました。
大粒のとてもおいしそうな栗なので
栗ごはんでも炊こうかなと思っています。
栗は皮むきがとても面倒なものですが、
うちには『栗くり坊主』くんという
大変便利なアイテムがあるので大丈夫!
ごっついハサミみたいな道具で
鬼皮と渋皮が同時にむけてとても楽チン。
10数年前に雑貨屋さんで見つけて
毎年活躍してくれています。

ところで、栗ごはんに合うおかずって何がいいですかね?
これ以外とむずかしくないですか?

それでは明日のランチメニューです。

*ハンバーグ(マッシュルーム入りデミグラスソース)
*切り干し大根の煮物
*小松菜とキノコのお浸し

ランチメニューのほうも少しずつ秋らしくなってきました。
副菜のお浸しは、だし汁に薄口醤油、酒、
味醂を入れて煮立て、しめじ、えのき茸
などのキノコを入れてさっと煮て冷ましておきます。
冷めたら茹でて絞っておいた小松菜と和え、
すりゴマをたっぷりふりかけて出来上がり。
今回は小松菜を使いましたが、
ほうれん草とあわせるのも美味しいです。

明日は月曜日。
休み明けはしんどいものですが、
もうすぐシルバーウィークが待っています。
1週間がんばりましょ!

2009/09/10

仕事中に読んでるアンタが悪い。

読書の秋ですね。
私も仕事の合間の休憩時間とか、
賄いを食べながら(お行儀悪いですね)
本を読んでいます。

今日もランチタイムが一段落し、
遅い昼食をとりながら、
浅田次郎の『月島慕情』を読んでいました。
何年か前に文芸春秋から出ている短編集です。
この中の『冬の星座』というお話は、
何度読んでもその度に泣いてしまいます。
今日もメンチカツをもぐもぐしながら
「ええ話やなあ〜、うっ、うっ」と
『冬の星座』にはまっていると、
チリ〜ン、とドアベルの音。
「しまった!お客さん!」
あわてて出て行ったものの、口はモグモグ、
目は真っ赤、鼻水もズンズンの私。
さぞかしお客さんもギョッとしたことでしょう。

もう〜!浅田次郎。泣かせやがって!

それでは明日のランチメニューです。
明日は金曜日、そう海老フライの日ですね。

*海老フライ(ポテトサラダ、生野菜添え)
*白菜と焼き豆腐のすき焼き風煮
*ツナと胡瓜、紫玉葱の酢の物

それにしても、最近新刊本を買っていません。
ほとんど、『Book off』などで格安になるのを
待ってからまとめて買ってくるので、
リリーフランキーさんの『東京タワー』を
つい先日読んだという有様。
だって、本代もバカにならないんだもーん。
などと言い訳しつつ、柿ピーをモグモグしながら
本を読んでいるラビアンママでした。